本文へ移動
都留市立中学校ポータルサイト
都留市教育委員会
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
TEL:0554-43-1111
9
1
9
9
6
6

ニュース

令和4年度 都留市立都留第一中学校

修学旅行2日目⑥

2022-05-16
注目オススメ
5月16日(月) 21時30分
被爆体験講話やクラス別会議が終わりました。2日目の全日程が終了しました。明日が最終日です。明日もできる限り様子をお伝えします。

社会体験学習(続き)

2022-05-17
注目オススメ
社会体験学習1日目⑩ 富士山世界遺産センター
富士山内部からの山頂を模しているとのこと。
充実の展示から多くを知ることができました。
富士山に登ってみたいと思ったでしょうか。
信仰と芸術の源泉としての富士山について理解が深まりました。
やはり美しい富士山です。
宿へ向かう途中の河口湖八木崎公園にて。
社会体験学習1日目⑪ 宿での生活
石和の宿に到着です!
宿の方々にしっかり挨拶できました。
リーダー集団は休む間もなく打ち合わせです。
係別会議も行っています。
成功に向けてみんな一生懸命打ち合わせをしています。
社会体験学習1日目⑫ 宿での生活
こちらが夕食メニューです。
夕食の様子
夕食の様子
学級の時間(2年2組)
学級の時間(2年1組)
社会体験学習2日目① 宿の朝 
朝食メニュー
朝食の様子
朝食の様子
宿の方々にしっかりお礼。
宿の外観
さあ出発!いよいよ2日目のはじまりです。
社会体験学習2日目② 山梨県立美術館・文学館
美術館前にて
美術館の正反対には文学館
美術館の方の説明を聴きます。
美術鑑賞中①
美術鑑賞中②
美術鑑賞中③
文学館脇の芝生ではしゃぐ2年生
社会体験学習2日目③ 山梨県立科学館
科学館に到着です。階段がすごいです。
階段を上がると天体望遠鏡のドームとプラネタリウムのドームを目にします。
甲府の街を一望!富士山は曇りで見えませんでした。
昼食です。
これがお弁当の中身です。
体験学習中
体験学習中
体験学習中
歩くだけで楽しくなります。
社会体験学習2日目④ 山梨県立科学館
体験学習中
体験学習中
体験学習中
体験学習中
体験学習中
体験学習中
体験学習中
体験学習中
体験学習中
社会体験学習2日目⑤ 桔梗屋さん
信玄餅工場外観です。
ガイドさんから少し説明を受けています。
正面のタンクには、「あの」信玄餅の原料が入っているとのこと。
これは食べられるそうです。
「信玄プリン」が製造されています。
お馴染み「信玄餅」です。
信玄餅包み体験(工場の熟練社員は1個につき4秒~6秒で完了してしまうそうです。)
みんなで挑戦しています。
きれいに箱に収まりました。
素敵なお土産の完成です。
社会体験学習2日目⑥ 学校着
バスの運転手さんにもしっかりお礼を伝えました。これにて解散です。ゆっくり休みましょう。

社会体験学習

2022-05-16
注目オススメ
社会体験学習1日目① 出発式
お互い十分距離をとって自主的に感染対策をしています。
実行委員長の話。目標達成に向けてがんばろう!
社会体験学習1日目② 富士湧水の里水族館
いよいよ到着しました!
天皇陛下も皇太子時代にお訪ねになったとのことです。
他にもよく知っている有名な方々が来ています。
社会体験学習1日目③ 富士湧水の里水族館
きれいな水槽です。
社会体験学習実地研修のはじまり!
ガイドさんの説明に耳を傾ける。
社会体験学習1日目④ 富士湧水の里水族館
水槽の中を歩いているよう。
一生懸命学んでいます。
新しい発見はあったかな?
社会体験学習1日目⑤ まるで忍野の清らかな水の中にいるよう…
水中の回廊①
水中の回廊②
天井を見上げました。
一中生のように挨拶をしに来てくれました。
社会体験学習1日目⑥ 富士山レーダードーム館
昔は富士山頂にこのドームが見えました。
今日は富士山についてたっぷり学ぶ日です。
災害にも気を付けよう。
実際に訪ねることでわかることもたくさんあります。
ドーム内では、まだレーダーが回っています。
社会体験学習1日目⑦ 富士山科学研究所
少し雨に降られたので、研修会場でレジャーシートを広げてお弁当をいただきました。
サイエンスラボ内の展示
たくさん噴火を繰り返して現在の富士山ができました。
こんなにたくさん噴火してきたんですね。
実際に触ってみることも大切!
社会体験学習1日目⑧ 富士山科学研究所 
富士山の研究者の方からクイズなどを交えながら講義していただきました。
どちらの写真がふじさんでしょう?
熱心に耳を傾けています。
メモをとったり質問したり、しっかり学んでいました。
富士山に生息する貴重な動植物についても知る機会となりました。
社会体験学習1日目⑨ 富士山世界遺産センター
到着しました!
きれいな建物です。
ガイドさんからたくさん学ぼう!
グループごとに館内を回りました。
熱心に耳を傾けています。
右側足元正面に富士山頂、そこから左斜め前が山頂より大きな宝永噴火口、その他にもたくさんの噴火口があることがわかりました。

修学旅行1日目⑧

2022-05-15
注目オススメ
5月15日(日) 21時30分
クラス別会議が終わりました。これで1日目の全日程が終了となります。明日もご覧ください。

自然体験学習

2022-05-15
注目オススメ
自然体験学習① 出発式を終えていよいよ出発です。
自然体験学習② バスに乗り込み学校をあとにして鳴沢道の駅へ
学校前にて
鳴沢道の駅にてネイチャーガイドさんとの出会い
自然体験学習③ 樹海の中へ 洞窟の中へ
バスを降りて樹海の中へ
ヘルメットとヘッドライトを受け取って… 都留一中探検隊!
いざ、洞窟へ!悠久の自然の歴史を感じる旅
自然体験学習④ 学びⅠ
溶岩の説明
滴り落ちる水滴で形成される筍のような氷(氷筍)
闇の世界から一筋の光!
自然体験学習⑤ 学びⅡ
葉っぱの中には何がいたのかな?
倒木の説明(樹海という森の形成過程)
樹齢400年!
自然体験学習⑥ 学びⅢ
天然記念物 本栖風穴
本栖風穴は危険です!
自然体験学習⑦ 学びⅣ
ガイドさんの説明に耳を傾ける。
富士風穴の歴史(平安時代の貞観大噴火により形成される。)
地上から8メートルの深さにまずは到着!
さらに10メートルの奥へ!
ハシゴを使って一人一人地球の中へ入っていきました!
自然体験学習⑧ お昼/帰校式
昼食は大自然の中でおいしくいただきました。おなかペコペコでした!
あっという間の一日。おつかれさまでした!ゆっくり休みましょう。

令和3年度 都留第一中学校HP

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に関する分割授業の継続について③

2022-02-25
チェック重要
保護者の皆様へ
 新型コロナウイルス感染症に関する分割授業等延長のお知らせです。
 本日生徒を通じて,「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に係る学校の対応について 」の文書をお渡ししました。生徒からお受け取りいただき,確認をお願いいたします。
 分割授業については3月31日(木)まで
 部活動の停止期間は3月31日(木)までとします。

学校評価(家庭配布)

2022-02-25
注目チェック
保護者からいただいた学校評価について分析・結果がまとまりましたので,昨日,生徒を通じて配布させていただきました。
貴重なご意見ありがとうございました。今後の学校経営にいかしていきたいと思います。

期末テスト②

2022-02-21
チェック
期末テスト2日目です。写真はありませんが,生徒は一生懸命取り組んでいます。

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に関する分割授業の継続について②

2022-02-18
チェック重要
保護者の皆様へ
 新型コロナウイルス感染症に関する分割授業等延長のお知らせです。
 本日生徒を通じて,「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に関する分割授業の継続について 」の文書をお渡ししました。生徒からお受け取りいただき,確認をお願いいたします。
 分割授業については2月25日(金)まで
 部活動の停止期間は2月27日(日)までとします。

期末テスト①

2022-02-18
注目オススメ
3学期期末テストを実施しました。1,3年生は密を避ける対策を取りながら,各学年3つの教室に分割して実施です。
生徒の皆さん!成果を出すことができましたか!月曜日は期末2日目となります。この土日を有意義に使いましょう。

令和2年度 都留第一中学校HP

公立高等学校前期募集検査 ①

2021-01-28
公立高等学校前期募集検査が予定通り実施されました。本校受検生も無事検査を終えました。
本年度は前期募集を1日間で実施する場合は1/28実施。2日間で実施する場合は1/28・29で実施します。

山梨県ブランド魚「富士の介」給食で初提供!

2021-01-22
本日,山梨県の新たなブランド魚「富士の介」が学校給食にはじめて提供されました。(山梨県初!です)
この日は山梨日日新聞社の取材も入り,本校栄養教諭の宮島が生徒に「富士の介」の紹介をしました。
今日の給食ではスープパスタの食材として「富士の介」 が使われました。
また,山梨県のHPに「富士の介」の紹介ページがありました。(参照:https://www.pref.yamanashi.jp/shoku-ks/documents/fujinosuke.pdf) 
生徒の皆さんお味はいかがでしたか?

追記
※山梨日日新聞2021年(令和3年)1月23日 土曜日 
「かいじネットワークに」掲載されています。スマホで動画MOVE(AR動画も見られます)

ソフトテニス1年生大会(女子)

2021-01-16
12月12日・1月16日に令和2年度山梨県ソフトテニス中学1年生個人研修2020大会 が実施されました。
本校の1年生羽田・佐藤ペアが県ベスト4に入りました。おめでとうございます。

保護者の方々,応援していただいた方々に感謝いたします。

前期募集検査出願

2021-01-15
公立高校前期募集検査の出願が始まりました。本校では一括出願を行い,出願は無事終了しました。

3年到達度テスト

2021-01-13
3年生はいよいよ,受験シーズンに突入です!
今日は,3年生のみ到達度テストを実施しています。この冬休みの学習の成果を発揮しましょう!
TOPへ戻る