ニュース
令和4年度 東桂中学校HP
3年ぶりの生徒総会
2022-06-03
コロナ禍により、昨年、一昨年と行うことができなかった、全校が一堂に会しての生徒総会が、本日行われました。1時間という短い時間でしたが、全校生徒で、今年度の生徒会活動のスローガンや柱について話し合い、今年度の方向性を確かめ合いました。
支部総合体育大会 壮行会
2022-06-01
6月8日(水)に行われる支部総合体育大会を1週間後に控え、今日は壮行会が行われました。部長会正副会長による選手宣誓や応援団を中心とした全校生徒による応援、音楽部の入退場の演奏などが行われ、総体へ向けて全校生徒で意識の向上を図りました。3年生にとって最後の公式戦、一昨年度よりのコロナ禍で、部活動の時間も十分に確保できない中でしたが、これまでの思いを全力でぶつけてきてほしいです。
全校応援練習
2022-05-31
今日は1年生にとって初めての定期テストである中間テストが、1~5校時に行われました。テストが終わった後の6校時には、支部総体の壮行会に向けて、全校で応援練習を行いました。応援団の指導の下、応援の流れや動きを確認しました。
3年生 修学旅行へ出発
2022-05-24
3年生は、5月24~26日の2泊3日の修学旅行へ出発しました。今年度はコロナウイルス感染症の影響で延期することもなく、予定通りの時期に出発することができました。たくさんの思い出をつくってきてほしいと思います。
令和3年度 東桂中学校HP
3学期がスタートしました
2022-01-13
始業式が本日行われ、3学期がスタートしました。新型コロナウイルス感染症の再拡大を受け、残念ながら放送による始業式となってしまいましたが、各学年の代表から冬休みの反省や3学期の抱負について話しがありました。今後の新型コロナウイルス感染症の広がりがどうなるか心配ですが、学校では感染予防を徹底していきたいと思います。
2学期終業式
2021-12-24
2学期終業式が行われました。2学期の始業式は放送で行われましたが、全校が体育館に集まって、対面式で行われた終業式は2年ぶりです。体育館の中はとても寒かったですが、集中して話を聞くことができました。また、終業式に先立って、大月警察署生活安全課の方より、携帯電話やスマートフォンの使い方に関するお話もしていただきました。
1年ぶりの合唱発表会
2021-12-06
9月の学園祭終了後より、新型コロナウイルス感染症の状況を見ながら徐々に練習を再開させてきた合唱活動。その発表の場として、1年ぶりに合唱発表会を行いました。発表会では、それぞれのクラス・学年で、クラス合唱と学年合唱を発表しました。保護者の参観については、該当学年のみの参観で、学年の発表が終わるたびに、入れ替えを行いましたが、多くの保護者の方々に参観していただきました。冷たい雨が降り、足下も悪い中、参観していただき誠にありがとうございました。
生徒会役員選挙が行われました
2021-11-19
本日、来年度の生徒会役員を決める生徒会役員選挙立会演説会・投開票が行われ、次のように役員が決まりました。
生徒会長 吉澤 水優
副会長 長田 宙大
小佐野結衣
髙部 莉愛
書 記 森嶋 莉徠
関戸 衣桜
立会演説会で話した決意を胸に、生徒会役員としてがんばってくれることを期待しています。
生徒会役員選挙 選挙活動始まる
2021-11-16
来年度の生徒会役員を決める生徒会役員選挙立会演説会・投開票が11月19日に行われます。それに向けて、候補者の選挙運動も始まっています。候補者、責任者以外の生徒も協力して、朝から大きな声が響いています。
令和2年度 東桂中学校HP
1学期終業式
2020-07-31
新型コロナウイルス感染症のため様々なことがあった1学期も本日終業式を迎えました。始業式同様感染予防のため、放送による終業式となりました。校長先生のお話の後には、1年生代表 山口雄吏さん、2年生代表 本永結愛さん、3年生代表 流石咲々愛さんから、各学年代表による1学期を振り返っての言葉がありました。また、生徒会長の飯山瑳映さんからも話をもらいました。明日から、例年よりも短い夏休みが始まりますが、計画的に学習を進めていってほしいと思います。
1学期期末テスト
2020-07-10
本日,1学期期末テストがおこなわれました。新型コロナウイルス感染予防のための臨時休業が明けてから,1ヶ月あまり。今回のテストでは実技教科のテストは行わず,5教科のみとなったため,本来は2日間で実施するところを1日で行いました。なお,実技教科のテストについては,9月18日(金)に実施予定です。
委員会・部集会
2020-06-23
1年生の部活動登録も終わり、本日1年生を交えて初めての委員会・部集会が行われました。人数が多い委員会では、密を避けるために体育館で話し合いを行いました。部集会では、今年度の目標等を1年生といっしょに確認しました。3年生が部活動に参加できる期間も残りわずかです。大会へ向けて、各部一丸となって練習に励んでいきましょう。
部活動再開
2020-06-08
新型コロナウイルス感染予防の臨時休校が明け、日常の学校生活を取り戻しつつある日々が続いています。本日6月8日からは、部活動も再開しました。段階を追って活動時間を増やしていくため、今週はまだ活動時間が30分しかありませんが、久しぶりの部活動に、生徒の明るい表情を見ることができました。
臨時休業中の家庭での過ごし方について
2020-04-22
臨時休校が続いていますが、お変わりなく過ごせているでしょうか。
担任から生徒への体調確認の電話連絡も行っていますが、もし、生徒および同居の御家族の体調に異変があった場合は学校にもご連絡をお願いいたします。
山梨県内にも非常事態措置として外出自粛の要請が出ています。
生徒が、外で遊んだり、友達の家に集まるといったことがないように、保護者の皆様からも、注意喚起をよろしくお願いいたします。
4月24日(金)が登校日になっています。8:25までの登校、10:00下校の予定です。
よろしくお願いいたします。
担任から生徒への体調確認の電話連絡も行っていますが、もし、生徒および同居の御家族の体調に異変があった場合は学校にもご連絡をお願いいたします。
山梨県内にも非常事態措置として外出自粛の要請が出ています。
生徒が、外で遊んだり、友達の家に集まるといったことがないように、保護者の皆様からも、注意喚起をよろしくお願いいたします。
4月24日(金)が登校日になっています。8:25までの登校、10:00下校の予定です。
よろしくお願いいたします。
平成31年度・令和元年度 東桂中学校HP
公立高校後期募集検査予定通り実施
2020-03-04
新型コロナウイルス感染症が心配されましたが、無事に高校入試が終わりました。
なお、次のように「入学許可予定者の発表(合格発表)の方法」「検査結果の口頭による開示請求」に変更があります。必ず確認をして、対応をして下さい。
■新型コロナウィルス感染症への対応について(New)
令和2年度入学者選抜(県立高等学校及び甲府市立甲府商業高校)の入学許可予定者発表(合格発表)等に係る新型コロナウイルス感染症への対応については次のとおりとします
令和2年度入学者選抜(県立高等学校及び甲府市立甲府商業高校)の入学許可予定者発表(合格発表)等に係る新型コロナウイルス感染症への対応については次のとおりとします
1 入学許可予定者の発表(合格発表)の方法
志願先高等学校における掲示による発表は中止し、次の方法により公表します。
志願先高等学校における掲示による発表は中止し、次の方法により公表します。
各校ホームページに入学許可予定者(合格者)の受検番号を掲載します。
関係中学校へ入学許可予定者(合格者)の受検番号を通知します。(志願先高校において配布します。)
※ なお、各高校ホームページへのアクセスが集中することにより、一時的に表示が遅延したり、つながりにくくなる可能性があります。表示が遅い、接続がしにくい場合については、時間をおいて再度閲覧していただきますようお願いします。
関係中学校へ入学許可予定者(合格者)の受検番号を通知します。(志願先高校において配布します。)
※ なお、各高校ホームページへのアクセスが集中することにより、一時的に表示が遅延したり、つながりにくくなる可能性があります。表示が遅い、接続がしにくい場合については、時間をおいて再度閲覧していただきますようお願いします。
2 検査結果の口頭による開示請求
口頭による開示請求期間は入学許可予定者発表⽇から4 月13 ⽇(月)までとなっていますので、各志願者におかれましては、次のとおり対応していただくようお願いします。
口頭による開示請求期間は入学許可予定者発表⽇から4 月13 ⽇(月)までとなっていますので、各志願者におかれましては、次のとおり対応していただくようお願いします。
入学許可予定者とならなかった者(不合格者)以外は、再募集出願期間の3 月12 ⽇(木)から3 月16 ⽇(月)までの口頭開示請求を避けてください。
入学許可予定者(合格者)となった者は、できるだけ入学後の口頭開示請求をお願いします
(以上3月4日)
入学許可予定者(合格者)となった者は、できるだけ入学後の口頭開示請求をお願いします
(以上3月4日)
臨時休業中の過ごし方
2020-03-03
臨時休業のお知らせ
2020-03-02
令和2年度⼭梨県公⽴⾼等学校⼊学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について(甲陵⾼校を除く。)
2020-03-02
令和2年度入学者選抜(県立高等学校及び甲府市立甲府商業高校)の受検等に係る新型コロナウイルス感染症への対応については次のとおりとします
1 3月4~5日の全日制後期募集・定時制募集
- 予定通り実施します。
2 受検にあたっての留意事項
- 受検に際しては、できるだけマスクを着用していただきますようお願いします。ただし、本人確認のため、マスクを外すよう指示することがありますが、御理解ください。
- 当日、発熱やせきの症状がある場合は、速やかに受検会場の担当者へ申し出てください。
3 感染した場合、濃厚接触者となった場合
- 3月4日(水)時点で新型コロナウイルスに感染または濃厚接触者である場合、学力検査及び面接(定時制等)の受検はできません。
- 新型コロナウイルス感染者及び濃厚接触者として3月4~5日の検査を欠席の場合は、3月8日(日)のインフルエンザ等追検査を受検してください。ただし、3月8日(日)時点で感染者または濃厚接触者である場合、受検できません。
- 3月8日(日)のインフルエンザ等追検査も受検できなかった場合で、3月17日(火)時点で感染者または濃厚接触者ではない場合、3月17日(火)に行う追検査(特別日程)を受検してください。
- すべての検査が受検できなかった場合は、学力検査を免除とし、調査書により合否の判定を行います。
- 各追検査の手続きについては、中学校を経由して行いますので、中学校へ御相談ください。
4 3月17日(火)の追検査(特別日程)
- 受検の対象者
○ 新型コロナウイルス感染者または濃厚接触者(保健所により特定された者)で、3月4~5日の本検査及び3月8日のインフルエンザ等追検査を欠席した志願者に限ります。
○ 追検査(特別日程)実施日に新型コロナウイルスの感染者または濃厚接触者は受検できません。
- 検査の内容 5教科(英数国理社。リスニング問題を含む)、面接(定時制等)を実施します。
- 検査会場及び集合時間等 別途指示します。
- 追検査(特別日程)の入学許可予定者の発表(合格発表) 3月19日(木)11:00
(以上3月2日)
令和2年度⼭梨県公⽴⾼等学校⼊学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について(2月27日)(PDF:194KB)