学校経営
学校経営方針
- 生徒一人一人の目が輝き,生き生きと活動する学校 [躍動]
- 一人一人の教職員が輝く学校 [創造]
- 学校・家庭・地域との連携・協力・共汗を通して,生徒のより善い成長を促す学校 [参画]
学校教育の基本指針
- 一人一人の生徒の良さ可能性を伸ばすとともに,自律した生徒集団を育成する教育実践 [向上]
- 当たり前のことが当たり前にできるよう指導に努める [凡事徹底]
- 地域ぐるみの学校づくりの推進 [連携]
学校教育目標
校訓 「日新」
教育目標
美しい心 思いやりの心を持ち,正しい判断力を持った生徒
輝く知性 進んで学び,豊かな創造力を持った生徒
たくましい体 心身を鍛え,勇気を持った生徒
めざす生徒像
変化の激しい社会に柔軟に対応できる力「生きる力」を備えた生徒の育成を図り,「自ら学び,自ら考え,主体的に行動し,心豊かで,心身ともにたくましい生徒の育成」を本校の目指す教育活動の根幹とする。
- 自己の素晴らしい点を見つけ,自信を持ち,更に伸ばすために努力する生徒。
- 自己の目標を持ち,その目標実現のために意欲的に最後まで粘り強くやり抜く生徒。
- 相手の立場になって行動する思いやりの心と感謝の心を持った生徒。
- 自然環境に恵まれたこの地を愛する心を持ち,国際社会にも目を向ける生徒。
- 心身ともに健康な生徒。
学校教育目標を達成するための具体策
1 学習指導の充実
「時間と手をかけ,どの子も目標到達」を基本に指導にあたる。
[教科]
- 生徒一人一人の可能性を見つけ,伸ばす指導を進める。指導過程と指導方法の工夫改善により,生徒が生き生きと学習する授業展開に努める。
-
少人数指導,TT等による授業,ゲストティーチャー等による体験的な学習等工夫し,生徒の学習意欲を高め,集中力や持続力を高める。
-
新学習指導要領への移行措置を確実に行い,趣旨を生かした教科学習指導の展開を図る。
-
SATを積極的に活用して,学習相談日を設ける。
[道徳]
- 道徳の時間を大切にしながら,教科・領域等学校教育全体で,豊かな心を育てる「心の教育」を推進する。
- 自己を見つめ,主体的に判断し行動できる生徒の育成に努める。
- 互いの人格を尊重し,思いやりのある生徒の育成に努める。
[キャリア教育]
- 3年間を見通した進路指導計画に沿い,「職場体験」等体験的学習を通して生徒一人一人の勤労観,職業観を育む教育を推進する。
- 生徒が主体的に進路選択が出来るように,「職業観の確立」や「自己選択能力」の育成を図る学習するキャリア教育を充実させる。
2 生徒指導の充実
- 素早い対応,愛情ある対応,粘り強い対応を念頭に「にげない,めげない,あきらめない」の精神で信頼関係にもとづく生徒指導をおこなう。
- 集団としての学級づくり,学年づくりをめざし,個と集団に意図的,系統的な指導を行う。
- 生徒一人一人の理解に努めるとともに,個が生きる集団をめざし愛情と情熱ある生徒指導に努める。
3 特別活動の充実
- 望ましい人間関係を構築するため,コミュニケーションを大事にする。
- 「朝読書」を充実させ,生徒の広い視野や想像力,教養を養うとともに,落ち着いた学校生活を送らせる。
- 学校生活をよりよくするため,生徒の主体的な活動をつくりだし,それを通して生徒の自治的な力を高める指導を行う。
4 環境の整備
- 教育は人なり,教師は児童にとって最も大切な人的環境である。教師の服装・言葉遣い・しぐさのすべてが生徒の人格形成に影響する。「服装はすっきり」,「時間はきっちり」,「言葉ははっきり」。
5 家庭・地域社会との連携
- 教師と父母との信頼関係を大切にした学校教育の推進を図る。
- 子どもたちの成長のために,家庭,地域社会との連携を密にした開かれた学校づくりの推進に努める。そのため,学校様子を家庭,地域社会に積極的に発信するように努める。
いじめについての取り組み
いじめ防止のための基本方針
いじめ防止のための基本方針 (2019-03-27 ・ 599KB) 都留二中ではいじめの対応として、「いじめ防止のための基本方針」を策定し学校をあげて、いじめ撲滅に取り組んでいます。
ファイルは平成31年度版の「いじめ防止のための基本方針」です。
・いじめの防止のための基本方針
・いじめ早期発見・早期対応のチェックポイント
・いじめアンケート
・いじめ防止年間計画
をまとめてあります。
|