ニュース
令和5年度 都留市立都留第一中学校
おいしい給食をありがとうございます!
2023-07-12
市内には東京ディズニーシーと同じくらいの広さの畑があることや、給食として提供されるまでに様々な方のご苦労があってはじめて食卓にあがることを教えていただきました。
学生の頃、「食事五観文」というものを習いました。
これは五観の偈とも呼ばれる食事の心得であり「自分を戒め、万物に感謝の気持ちを表す」教えとのことです。
一つには、功の多少を計り、彼の来処を量る
二つには、己の徳行の全欠をはかって供に応ず
三つには、心を防ぎ、過貪等を離るるを宗とす
四つには、正に良薬を事とするは、形枯を療ぜんが為なり
五つには、道業を成ぜんが為に、将にこの食をうくべし
これからも、多くの方々への感謝の心を大切にし、おいしい給食をいただきたいと思います。
心を込めて「いただきます!」

夏だ!プールだ!
2023-07-11
授業のはじめ、先生と生徒でプールにお清めをし、事故等が決して起こらないようお願いしました。生徒はまさに「水を得た何とか」のように楽しんでいました!

ご存じですか?
2023-07-10
先日音楽の時間に2年生が応援歌の練習をしていました。今年度は、全校生徒と全職員で力強く都留一中の応援歌を歌う機会とつくりたいと思っています。「ふるえ!一中健児!」
都留一中 応援歌
作詞 佐野善一 志村四郎
作曲 加藤茂徳
1.ああ青春の 夢あらば 来たりて励め 我が友よ
将来背にし 努むとき 栄えある路の近きかな
ふるえ ふるえ ふるえ 一中健児
2.髙き叡智を もつ我に 勝敗何ぞ 問うべきや
悔いなきプレー 示しつつ 友よ続けよ健斗を
ふるえ ふるえ ふるえ 一中健児

がんばる 一中の生徒!
2023-07-07
今日は、がんばる一中の生徒に関して二つ紹介させていただきます。
一つ目はワックスがけです。
今日の放課後、美化委員会の生徒が教室のワックスがけを行ってくれました。
大変な作業でしたが、みんな本当に一生懸命取り組んでくれ、教室の床が文字通り「ピッカピカ」になりました!
美化委員のみなさんの献身的な取り組みに心から感謝いたします。ありがとうございます!
二つ目は漢字検定についてです。
同じく今日の放課後、本校教室を準会場として漢字検定が行われ、14名の生徒がそれぞれの級の検定に挑戦しました。
緊張した面持ちでしたが、集中して検定に向かっていました。
自分の意志で、自らの力を高めようとがんばる姿勢はすばらしいと思います。今後もさらに上をめざしがんばってください!
すばらしい一中生徒の姿でした。

願いを込めて・・・・
2023-07-06
各学年の廊下に掲示してもらった七夕飾りに、生徒は自分の願いごとを短冊に書き、貼っていきました。みなさんの願いごとが叶いますように・・・・・。
明日7日の夜、都留市は曇りとの予報ですが、もしかしたら天の川が見えるかもしれません。
せっかくの機会なので、あらためてみんなで星に願いを込めてみてはいかがでしょうか。
