本文へ移動
都留市立中学校ポータルサイト
都留市教育委員会
〒402-0052
山梨県都留市中央三丁目9番3号
(教育プラザ都留)
TEL:0554-43-1111(代)
1
0
5
3
1
4

ニュース

令和7年度 都留市立都留第一中学校

一年間よろしくお願いいたします!

2025-04-18
NEW
本日、今年度最初の委員会集会が開かれました。
委員会活動は生徒会活動の柱の一つであり、全校生徒が協力し、より生活しやすい学校をめざし行う、自治的な活動です。
今年度も、選ばれた上級生のリーダーを中心にみんなで、活発かつ継続的な活動が展開されることを期待しています。
各委員会のみなさん、一年間どうぞよろしくお願いいたします!

がんばる一中生!

2025-04-17
NEW
今日、三年生は「全国学力・学習状況調査」、二年生は「到達度試験」、一年生は「総合学力調査」に臨んでいます。
それぞれの試験等の形式は違いますが、どれも今の自分の学力や定着度を知るための大切な試験です。
子どもたちにとっては気の重いものだと思いますが、みんな集中して、一生懸命試験に臨んでいます。
心から「立派な子どもたちだなぁ」と思います。
昨年度のニュースにも書きましたが、勉強の不安は勉強にとりくむことによって必ず解決することができます。
今年度も始まったばかりですので、決して「どうせ・・・・」などと考えず、こつこつと学習を積み重ねていってください。
みなさんのことを全力で応援しています!(応援していきます!)

本を読もう!

2025-04-16
NEW
図書室の前の廊下に「学校図書館で本を探そう」という掲示があります。
たくさんの本の中から、目的の本を探す基本が説明されています。
昨年度の実績では、本をたくさん読んだ生徒も多くいたのですが、一方で、「1冊も本をかりなかった」という人も多くいました。
もちろん、図書室でかりなかっただけで、自分でもってきたり、家で読んだりした人も多くいたと思いますが・・・・。
大きな図書館まではいきませんが、本校の図書室にもたくさんの本があります。
また、近藤先生が「中学生が興味をもちやすい本」や「話題の本」などを選んで、たくさん入れてくれています。
廊下の説明を読み、多くの人が本に興味をもち、かりて読んでくれたらありがたいな。と思っています。
(写真をクリックまたはタップすると、画像全体をご覧いただけます。)

授業開始です!

2025-04-15
NEW
今日から各教科の授業が始まりました。
生徒も先生もやや緊張しながら授業をスタートさせましたが、すぐにみんな笑顔になり、大変活発に授業に「参画」していました。
先生方の授業力と生徒のみなさんの前向きな姿勢に感心するとともに驚かされました。
これから、仲間や先生方とともに、みんなの手でよりよい授業をつくり、多くのことを学んでいきましょう。
がんばれ!一中生!

オリエンテーションが行われました

2025-04-14
NEW
本日午後、生徒会オリエンテーションが行われました。
新しく入学した一年生に、一中の部活動や生徒会活動について説明する会ですが、同時に「一年生を歓迎する」意味もある会です。あらためて「一年生のみなさん、ようこそ都留一中へ!」
新年度が始まって間もないわけですが、生徒会執行部のみなさんはきびきびと動き、的確な指示を出し、大変しっかりと運営を行ってくれました。
また、各部のみなさんも多くの一年生に入部してもらえるよう、工夫して説明を行ってくれました。
さらに、先輩たちとともに復活させたケサラを二・三年生が発表してくれ、一年生だけでなく、新しく見えた先生方にも一中の生徒の思いを感じてもらうことができたのではないかと思います。
とってもすてきな会でした!生徒会執行部のみなさん、そして二・三年生、本当にありがとうございました!

令和6年度 都留市立都留第一中学校

すばらしい!

2025-03-25
本日、令和6年度 修了式を行いました。
多くの成果をあげ、大きく成長してくれた一・二年生の代表の生徒から、一年間、また、三学期間の成果が発表されました。
先生からお話があったとおり、『みんなで真剣に取り組むからこそかっこいいし、それを見て心が動かされる』そんな都留一中の姿を、卒業した三年生とともにつくりあげてきてくれた一・二年生のみなさんに心から感謝いたします。
見事ながんばりでした!
すばらしい一年間をありがとうございました!

この一年間、本校HPをご覧いただき、まことにありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします!

なごり雪・・・・

2025-03-19
気温もだいぶ高くなり、いよいよ春到来!と思っていたのですが、昨日の夜からなごりの雪が降りました。
ちょうど朝の登校時刻と雪の激しい時間が重なってしまっため、生徒のみなさんは苦労して学校に登校したのではないでしょうか。たいへんおつかれさまでした・・・・。
ところで、今日は小学校の卒業式の日でした。
生徒のみなさんの弟や妹の中にも、本日、小学校を卒業された人もいるのではないでしょうか。ご卒業、まことにおめでとうございます!
式当日が一面の銀世界で驚いた人も多かったと思いますが、
「門出の日、雪が真っ白な絨毯を敷き詰め、卒業生をお祝いしてくれた」のように考えると、自然と笑顔になります。
本日、小学校を卒業されたみなさん、4月から笑顔で楽しい中学校生活を送っていきましょう!
中学校で待っています!

またピカピカになりました!

2025-03-14
本日帰りの会後、教室等のワックスがけを行いました。
椅子や机についたゴミやほこりをていねいに取り除き、教室内をからにしたあと、担当の生徒が一生懸命ワックスをかけてくれました。
おかげで教室の床がまたピカピカになりました!
クリーンアクションをはじめ、様々な活動を行ってくれた美化委員のみなさん、また、ワックスがけなどをすすんで手伝ってくれたみなさんに、心から感謝いたします。
本当にありがとうございます!

がんばる 一・二年生!

2025-03-13
三年生が卒業してしまい、さみしくなった学校ですが、一・二年生は一生懸命学習に励んでいます。
三送会や昨日の卒業式を経、一層たくましくなったような気がします。
これからは一年間のまとめをしっかりと行うとともに、新年度、新入生を迎える準備を皆で行っていきましょう。

梅も咲き始めました!

巣立ち・・・・心からおめでとう!

2025-03-12
本日、78回目となる都留第一中学校 卒業証書授与式が行われ、63名の卒業生が巣立っていきました。
卒業生も在校生も、大変立派な態度・姿勢で卒業式に臨んでくれ、すばらしい卒業式を行うことができました。
ご来賓の方々も「こんなに感動した卒業式ははじめてだ」と口をそろえておっしゃっていました。
久しぶりに在校生全員出席の卒業式でしたが、式に参加し、1・2年生も多くのことを感じてくれたのではないかと思っております。
優しくてあたたかく、頼りになる三年生が卒業してしまい、さみしい気持ちで一杯ですが、卒業生のためにも、残されたみんなで力を合わせ、よりすばらしい学校をめざし、努力を続けていきましょう。

あらためまして、三年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
TOPへ戻る