本文へ移動
都留市立中学校ポータルサイト
都留市教育委員会
〒402-0052
山梨県都留市中央三丁目9番3号
(教育プラザ都留)
TEL:0554-43-1111(代)
1
0
3
7
2
0

ニュース

令和6年度 都留市立都留第一中学校

今学期もがんばれ!自己実現に向けて

2025-01-15
NEW
(今回も試験のじゃまにならないよう、そーっと写真を撮らせていただきました・・・。)
3年生は本日到達度試験に臨んでいます。三学期がはじまったばかりですが、皆真剣そのもので試験に向かっています。
とても立派です!
多くの3年生にとって、今回の試験は入試前最後の力試しの機会となります。
あらためて、自分自身の課題が克服できるよう、また、得意なところを一層伸ばすことができるようとりくみ、本番に備えてほしいと思います。
がんばれ!3年生!

三学期のスタートです

2025-01-14
NEW
雲一つない青空の下、三学期がスタートしました。
無事、元気な生徒のみなさんと会うことができ、よかったです!
一人ひとりの表情も大変穏やかで明るく、安心しました。また、始業式での代表の生徒の決意発表も大変力強く頼もしく感じました。
寒い日が続きますが、まとめの三学期、次年度に向けたよい準備ができるよう皆で心を合わせがんばっていきましょう!
3年生はいよいよ勝負のときとなります。目標の実現に向け、全力で努力していきましょう!
がんばれ!一中生!

新年あけましておめでとうございます!

2025-01-01
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年が皆様方にとりまして佳き年となることを心からお祈り申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

よくがんばりました!

2024-12-25
本日、二学期の終業式を行いました。
猛暑の中本格的なとりくみを始めたすみよし祭にはじまり、今学期子どもたちは、様々な場面で、まさに大車輪の活躍を見せてくれました。
一生懸命がんばり抜くことにより、一人ひとりがより自信を深めることができたのではないかと思います。
同時に、学級や学年、全校のまとまりを強く感じることができた今学期だったのではないでしょうか。
先生たちも様々な場面で一中生の素晴らしさを直接感じ、すてきな生徒ががんばっている学校にともにいられることに幸せを感じていました。
学年の代表の生徒からも、実り多かった今学期の反省が力強く発表されました。
終業式のあと、表彰のお披露目も行いました。
たくさんの人たちが体育・文化等様々な面で活躍され、優秀な成績をおさめてくれました。この結果からも一中生のがんばりを直接感じることができました。

とはいえ、長かった二学期、全力で走り続けてきたため、みんな疲れもたまっていると思います。
適度に休みながら、今年一年間の反省をしっかりと行い、来たる新年・三学期に備え、充電してください。
生徒のみなさん、二学期関本当におつかれさまでした!
みなさま、どうぞよいお年をお迎えください!

12月24日・・・・

2024-12-24
今日は12月24日、クリスマスイヴ、明日はクリスマスです。
これは、イエス・キリストの生誕を祝う行事である「キリスト降誕祭」(の前日であること)が由来となっているそうです。
今日の夜、サンタさんからクリスマスプレゼントが届く人もいるかもしれません。

そこで、クリスマスプレゼントを靴下に入れることについて調べてみました。
実は、サンタクロースのモデルとなった人物である「聖ニコラウス」の伝説が由来となっているそうです。
聖ニコラウスは4世紀にトルコで司教をしていたそうなのですが、家庭が貧しいことから三人の娘たちをお嫁に出してやれない不憫(ふびん)な家庭があると聞きつけました。
そんな三姉妹のことをかわいそうに思った聖ニコラウスは、夜中に自分だと分からないようにマントと頭巾(ずきん)をかぶり、こっそりとその家を訪れたそうです。
そして、窓からそっと金貨を投げて寄付をしたところ、投げ込んだ金貨が靴下の中に入ったそうです。
こんなお話から、サンタクロースのプレゼントは靴下の中に入れられるようになったとのことです。

みなさんにサンタさんからすてきなプレゼントが届きますように☆!



TOPへ戻る